9月のお仕事まとめ

お仕事

10月も中旬に差し掛かってしまいましたが、9月のお仕事を振り返っていきます。
なんと、会社を休職してからはや半年、退職をして2か月が経ちました。

休職後、最初のころは体調を良くして失った自信を取り戻すという作業で精いっぱいでした。
ただ、少し余裕が出てくる中で新しいチャレンジを始められるように。

その中で、自分でお金を稼ぐということにチャレンジ。失業保険を受けたりしている関係で、制限をかけながらですが、日々勉強しながら個人でお仕事を受けています。

本記事では、9月のお仕事について振り返っていきます。
9月はライティングに加えて、色んな仕事にチャレンジしました。

ブログ開設!

まさに今書いているブログなのですが、個人ブログを立ち上げました!
テーマは「働き方」「お仕事」「旅・地域創生」「雑記」でとりあえずやっていきます!

今月は現在の無職体験をそのまま記事にして、皆さんにお届けする予定です。働き方で悩んでいる人に届くと嬉しいなと思っています。

ブログを立ち上げた背景については、ぜひこちらをご覧ください

地方創生メディアの記事執筆

千葉県船橋市の地域密着メディア「ふなばしコンシェルジュ」で記事作成を担当しています。
8月に執筆した記事が公開されました!

どちらも本当に美味しくてこだわりを感じるお店でした!

401 Authorization Required
401 Authorization Required

社会問題を扱うメディア「COCOCOLOR EARTH」の記事執筆

社会問題を扱うメディア「COCOCOLOR EARTH」で、社会問題の解説記事を執筆しています。
現在「ぺスカタリアン」と「ヒュッゲ」に関する記事が公開されました。

社会問題の記事は、他の記事と比べても特にリサーチを丁寧に行う必要があるので大変でした。

ぺスカタリアンとは?ヴィーガンやベジタリアンの違い、メリット・デメリットを解説
皆さんは、ぺスカタリアンという言葉を聞いたことがありますか?ぺスカタリアンは食事の嗜好性を表す言葉で、ヴィーガンやベジ…
ヒュッゲとは?デンマークで日常から行われている幸せを感じる空間
ヒュッゲ(Hygge)とは、デンマーク語で「心地良さ」や「居心地の良さ」を意味する言葉です。この言葉は、デンマークや北…

ふるさと納税の記事執筆

ふるさと納税に関する記事を、2記事執筆しました!
ふるさと納税についての疑問点や制度、仕組みについてわかりやすく解説する記事です。

前職ではふるさと納税に関する仕事をしていましたが、制度や税金について覚えるのにとても苦労しました。3か月近く記事を執筆してきて、だいぶ制度に詳しくなってきた気がします。

確定申告、ワンストップ特例制度についてかなり詳しくなったのでわからないことあれば聞いてください(笑)

音楽教室のまとめ記事執筆

9月から音楽教室のまとめ記事を執筆しています。
知り合いの方とお仕事をさせていただいているのですが、とても気持ちよく仕事ができています。

こうやってつながりから仕事を作っていけるのはとても嬉しいことですよね!
それにしても改めて振り返ってみると、担当しているライティングのジャンルが広すぎる、、(笑)

でも幅広いジャンルに取り組むからこそ見えることもあるわけで。とても貴重な経験をさせてもらってます!

「スラッシュワーカーズ」で3か月のコミュマネ体験実施

今月はライティング以外の職種にもチャレンジしました。
複業実現コミュニティ、スラッシュワーカーズで3か月間のコミュマネ体験にチャレンジ!

コミュマネとは「コミュニティマネジメント」の略。コミュニティでイベント企画や新規メンバーのサポート、イベントの盛り上げなど、コミュニティ全体の設計・運用を担う役割。

スラッシュワーカーズは、海外ノマドや複業を実現している人、これから実現したい人が集まりさまざまな職種のスキルを学ぶコミュニティなのですが、皆さん自分の人生軸をもって生きていて、とっても面白いコミュニティです。

コミュマネとしては主に、勉強会企画や新規メンバーとの1on1、イベントの盛り上げなどを担当。

運営のルイス前田さん、SHUKAさんともたくさん話をさせていただき、コミュニティの運営ノウハウについて多くのことを学びました。(この学びもどこかで記事にしたい!)コミュニティの中心となることで運営側の大変さ、面白さを身に染みて感じることができたのがよかったです。

複業実現のスラッシュワーカーズ
器用貧乏で、飽きっぽいを武器にする。スラッシュワーカーズは不安定な時代を、複数の仕事を組み合わせて乗り越える人たちのオンラインコミュニティです。

コーチング勉強会を実施!

今自分がコーチングを受けているコーチの方と協力して、スラッシュワーカーズ内でコーチング勉強会を開催しました。

コーチングをするときに、コーチは何を意識しているのか、何を考えているのかということを知ることができました。そしてコミュニティメンバーから喜びの声がもらえたのがよかった!!

コーチングはいつか自分もお仕事にしたいなと思っていたので、とっても貴重な機会でした😂

Instagram 「KOIWA BASE」のフォロワーが550人を突破!

小岩の地域情報をお届けする「KOIWA BASE」のフォロワーが550人を突破!

実はこの1か月間、全く投稿ができなかったのですが、それでも新しいフォロワーさんが増えてくれて嬉しい限りです!10月は投稿にも力を入れていき、600人突破を目指します!

ブラウザーをアップデートしてください

10/29にレモンビールの販売決定!

KOIWA BASE|下町 小岩グルメ🍻 on Instagram: "【お知らせ】📢 この度10月末にKOITTO マルシェに出店することになりました!😆 販売するのは、レモンビール🍻🍋 KOIWA BASEのメンバーが販売します!! 長文になりますが、よければ最後までお読みください😂 ■開催概要 日時:10/29(日)11:00~16:00 場所:小岩駅前のドトール(KOITTO広場) 販売するもの:レモンビール →ハロウィンなので、お子さん用のメニューも用意します!🎃🍭 ※メニューは変更する場合があるので、改めてストーリーなどでお知らせします。 ■KOIWA BASEフォロワーのみなさんに特典を用意!💝 kOIWA BASEをフォローしていただいている方は、受付でインスタの画面を見せをてください! レモンビールを¥50引き、もしくはKOIWA BASEの缶バッチ(数量限定)をプレゼント😂 ■レモンビールを売るきっかけ 6月に旅行でクロアチアに行ったときに、スーパーで出会ってしまいました。 クロアチアでは、スーパーで1L缶のレモンビールがたくさん売られているのです。 まちを歩きながら飲んでいたのですが、その味に衝撃を受けました😲 さっぱりさわやか、甘すぎず、でも苦すぎない。お酒の弱い我々が、まるでジュースのようにごくごく飲んだくらいです笑 さらに食事にもおやつにも合う。この日以来、クロアチアで毎日のようにレモンビールを楽しみました🍻🇭🇷 帰国後もこの味が忘れられず、レモンビールを探してもなかなか見つからず。。とうとう日本で再会した時に、焼き鳥とマリアージュしたのですが、それが想像以上にマッチしたんです!レモンビールは、小岩にある旨いものに合うのでは、と思いマルシェ出店に至りました!😆 ■レモンビールの魅力は?✨ ・低アルコール、低カロリー。お酒が苦手な方でも楽しめる! ・さっぱりしていて苦くない。、食事にもおやつにも、ちょい飲みにも最高! ・とにかく一度お試しあれ!笑 今後、投稿やストーリーでもレモンビールについて投稿していきます!(もちろんお店の紹介も引き続きやりますよ👍) ■最後に 本当はクロアチアの本場のビールを取り扱いたかったのですが、日本のクロアチア料理店にも置いていない、 クロアチア大使館に問い合わせるも反応なし、、で難しかった、、、 今回はクロアチアのものではないですが、まずはレモンビールというものを皆さんに知っていただきたく機会として、 マルシェに出店します!日本にあるレモンビールはほぼ飲みました。その中で一番味の近いものを選んでいます。 当日は、なんとハロウィン🎃なので、とにかく皆さんと一緒に楽しい1日にできたら嬉しいです! 色々お金の計算しましたが、ぶっちゃけ、たぶん儲かりません。赤字濃厚です!笑 でも小岩の皆さんと、ワイワイ楽しくできたら大満足です😂 お時間ある方はぜひ、遊びに来てください!😆 #小岩 #小岩飲み #マルシェ #Koittoマルシェ #レモンビール #ヨーロッパ生まれ小岩育ち #クロアチア旅行"
61 likes, 0 comments - koiwa_base1026 on October 17, 2023: "【お知らせ】📢 この度10月末にKOITTO マルシェに出店することになりました!😆 販売するのは、レモンビール🍻🍋 KOIWA BASEのメンバーが販売します!! 長文になりますが、よければ最後...

これは予定ですが、10/29にレモンビールの販売をします!

レモンビールに興味を持ったきっかけは、クロアチア旅行。クロアチアのスーパーで出会ったレモンビールの味に感激を覚えました。この味をぜひ多くの人に知ってほしいということで10/29にJR小岩駅前のKoittoというスペースでレモンビールを販売します!

実は、これKOIWA BASEの発信がきっかけで出店までつながったんです。とっても楽しみ!😂
メニュー表はCanvaで作ってみたのですが、結構いい感じにできたのでぜひ見てください!(笑)

11月に転職先が決まりました!

無職になってから、個人でお仕事していくか、転職するか迷っていたのですが。この度転職先が決まりました!11月からは、大手航空会社の地方創生に関する事業に携わります。

前職と同じテーマで再出発することにしました。
半年の無職期間を経ての転職になるので不安も大きいですが、一歩ずつ着実に地方創生という分野に向き合っていければとおもいます。

11月から正社員にはなりますが、副業として今まで受けてきたお仕事は続けます。
さらに副業として新しい仕事にもチャレンジしていきたいと思ってます!11月からは本業、副業の両輪でがんばります。

シェアサイクル旅を実施!

これは仕事ではないのですが、、(笑)
9月後半にシェアサイクル旅出ました!書き出すととっても長くなるんですが、おそらく日本初の挑戦なのではと勝手に思ってます!

そもそもシェアサイクル旅というのも僕が名付けたので何それ?と気になる方はぜひこちらの記事を読んでみてください!

お仕事の依頼お待ちしております!🙌

来月以降も引き続きWebライターとして活動してまいります!

その他のお仕事のご依頼も受け付けておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

■ご連絡はこちら
Gmail:niwatomoki.1201@gmail.com
Instagram:koiwa_base1026

タイトルとURLをコピーしました